Coolpix S7c + Nikon Online Album徹底Review 結論は『もっとユーザの目線で作って』『難しすぎる』

別にNikonに恨みがあるわけでもないが、あまりにあんまりなのでさくっとReview。大手企業がネット商売に乗り出すとだいたいやるミスを片っ端から犯しているので、文末に箇条書きにしてみた。本Blogを閲覧している大手電気メーカーの方はしっかりと目を通して同じ過ちを繰り返さないようにしてほしい。

まずはユーザビリティ観点で、デフォルト設定に大問題があるので真っ先に指摘しておく。デフォルトでは「撮った写真をDirectにWeb Albumにアップする」ことはできるが「撮った写真をWiFiでネットに即公開!」は出来ないので注意!どういうことかというと、アップはできるがテンポラリフォルダに格納されるのみで、PCからニコン・オンラインアルバムにログインして「テンポラリにUPしたファイルの中からこれとこれを公開」という操作をしなければ公開できないのだ。「つくるモード」→「カメラからのアップロード設定」で公開アルバムに対してダイレクトにアップロードする、という設定をしてはじめてダイレクトアップロードすればそのまますぐにWebで公開、という機能が使えるようになるのだが、FAQページやヘルプページをいくら探してもこれらの操作に言及されていない。Coolpix S7cを購入してオンラインアルバムサービスと組み合わせて使うユーザがどんな層で、どんな使い方をしたいと思っているのか、きちんとリサーチしたのだろうか。この手の機器・サービスを相当使い込んでいる私ですら、操作開始からダイレクトアップロード&ダイレクト公開の実現まで30分以上かかっており、ITリテラシーのさほど高くないユーザが当該機能の実現を達成できるとは到底思えない。

また、アップロード先が特定の1アルバムにしか設定できない仕様もかなり使いづらい。アップロード先を切り替えるにしても、現状のNikon Online AlbumはPCからの閲覧にしか対応しておらず、携帯電話のWebアクセス機能を使ってちょいと切り替え、というわけにも行かないのだ。望ましいUIはWeb側にアルバムを数種類用意しておいて(たとえば「家族用」「ともだち用」「Blog用」)、カメラがWeb側からアルバム・リストを取得し、カメラ側のUIで「どれにUPしますか?」の選択をやらせる、という形であることは私がここで述べるまでもなく明確なはずだ。なぜこういった設計ができなかったか。技術力なのか、はたまたWiFiなんてマイナーな機能にそんな工数かけれないよーという社内政治によるものか。定かではない。

この失敗をバネにして、もっと良いカメラ、もっと便利なサービスへと進化させてほしいものである。いちニコンユーザとして応援している(といっても銀塩フルマニュアルだが...)。


さて、お待ちかね。大手メーカーがWebサービスを生兵法で始めるとかならずやっちゃう失敗例がいくつも見られたので列挙しておく。

  • 社名,ブランド名をサービス名に入れる
    • ニコンのカメラじゃなくても使えるアルバムサービスなのに、サービス名に「Nikon」なんて入れるもんだから、他社カメラユーザが入りづらい...というかそもそも他社カメラユーザは使えないと思い込んでしまう仕様。他社カメラユーザをわざと締め出しているなら「カメラメーカーで検索」なんてボタンは付けないはず。たとえば「ふりっくぁー」なんてサービス名にしておいて、小さくPowerd by Nikonって入れておけばもっとユーザ数も増えるだろうに。
  • 会員登録が鬼面倒&余計な個人情報を取る
    • 携帯電話番号から年収まで聞くな。年収はまだアンケートだから許せるとして携帯連絡先必須なんてシャレか?そこまでユーザ登録面倒なサイトにいちいち登録してくれると思うな。そのくせ郵便番号のチェック(実在しない番号なら撥ねるとか)すらしてないし...。本当に住所情報が欲しいならそこまでやれ、要らないならそもそも取るな。恐らく言い訳は「オンラインプリントで儲けたいので住所を入れておけばワンタッチで注文できると思って...」なんて所だろうが、そもそも無料会員の母数が取れなければそんなところで利益は出ない。Webサービスの基本は「必要なときに取る・取ったら保存して二度と入力しなくていいようにする」だ。会員登録時はメアドとニックネームのみ取り、プリント注文時に住所・氏名を取り、以後保存しておいて再入力の手間はかけさせない、という仕様でよろし。
  • 検索機能が弱い
    • 「検索機能は過去6ヶ月以内に登録・更新されたアルバム・写真が対象となります」なぜに六ヶ月!?去年の娘の運動会の写真は検索できませんかそうですかorz  「メーカ名/機種名が一致する写真を検索します。 」Canon EOS 10D, Nikon Coolpix S7c ....一致は至難の技。 「コメントで検索」しても結果一覧画面がコメントじゃないんですが...。 検索するユーザの気持ちになって仕様作ってますか? なぜか非IT系大手企業の作るサイトは検索が弱い。
  • 更新確認ツールの類が一切ない
    • 自分のアルバムに誰かからコメントが付いても、それを通知してもらう手段がない。公開する人の気持ちになってみるべし。Web上で他人とのコミュニケーションをやったことがある人ならまず抜かることはない仕様なんだけどなぁ...。あ、あと説明書に「気に入ったアルバムや写真の作者のほかの作品もみてみたい…と思うことがきっとあるはずです。そんなときは、気に入ったアルバムの表紙や写真が表示されている画面の右上にある作者名をクリックしてください。その作者の公開アルバムの一覧が表示されます」なんて書いてある。...だったら「この人をお気に入りに追加」「この人のアルバムが更新されたらメールで通知」ぐらいは最低限用意すべき。さらに濃いユーザのためにRSSを吐くぐらいはしてほしいところ。
  • 突然アルバムサービスとは違うページに飛ぶ。戻れない or UIが変わっていて戻りづらい
    • 大手メーカーがやると、ありがち。会員管理を従来からある愛用者Web登録画面と兼用にしていることに起因する場合が多い。ニコンの場合は特にひどい。Nikon Online Albumのマイページから「(会員)登録情報の変更」を選ぶと、オンラインアルバムに戻るボタンすら存在しないページ(コーポレートページの一部)へすっ飛ぶ。論外。
  • 毎回ID/PW聞かれる
    • 致命的。でも大手メーカーのサービスにはこのタイプが多い。PC紛失したらどうなるんだ、なんて想定の必要もないケースまで想定して保身に走った結果、ユーザビリティが低下する例。mixiほどザルにすべしとはいわないが。JALANAのページを良く見て研究すべし。どんなに腐った仕様でも、せめてIDだけでも保存しておくべし。
  • メールアドレスや生年月日を入力する際、公開される情報か否かが明示されない
    • コミュニケーション系サイトにおける重要事項。公開されるなら会社のメールアドレスは入れないでおこう、性別は女だけど男にしておこう...などとユーザは考える。これも自分が使う側の立場になればわかるはず。
  • 勝手に個人情報の一部を使ってメールアドレスを発行する
    • 論外。yamada.tarou@gmail.comで会員登録すると、yamada.tarou<ランダム数字>@nikon-image.comなるアドレスが勝手に発行され、「フォトメール*1」機能のFROM欄に掲載される。どこにもメールアドレス公開されるなんて書いてないんですけど? 美女がunko.kusai@gmail.comとかで登録してたらどないすんねん...。
  • お仕着せコンテンツが多い・ユーザー主導型でない
    • これもメーカー系がやると必ずおきる。「オンラインアルバムスタッフがピックアップしたおすすめのアルバムと写真をご紹介しています」いや、要らないですから。そんなことよりユーザによる投票や「今日一番閲覧者数の多かった写真」の一覧でも見せてほしい。ユーザが望んでいるのはそういう機能である。え? エロ画像とか肖像権問題アリな画像がTOPに出てきたら困るって? そんなこと言ってるから大手メーカーに面白いサービスは作れないなどと言われるのである。2交代でバイト君を監視に張り付かせるなど、策を打ってみよ。


書いても書いても課題が出てくる。最後の項を除くと電機メーカー,カメラメーカー系サイトに多い特徴なので、皆さん自分の担当しているサイトを今一度よーくチェックしてみてほしい。

*1:mixiにおけるmixiメールのようなもの