文字ラベルは重要。Blogの公開は「保存」じゃなくて「公開」とか「投稿」だろJK

あんまり衝動で1行エントリーを書いたりするキャラじゃないのだが、たまには許せ。昨晩書きかけたエントリーがたまたまブラウザのタブに残っていて、あーこれは結構面白いネタだけどまとまりきらないからGoogleDocsにでも保存しておいて後日書きなおそーって思い

『保存』したいから、無意識に『保存する』ボタンを押した。


その瞬間書きかけの恥ずかしいエントリーが公開され、慌てて消去する羽目に。問題のUIは下の画像のとおり。はてなダイアリーの編集・投稿画面だ。言うまでもないが「保存」ボタンを押すと書いたBlogエントリーが公開される仕組みになっている。私がやりたかった『取っておいてあとで内容を精査の上、公開・投稿する』という操作は右側にある「下書き保存」ボタンによって行われる。
hatenaダイアリー編集投稿画面
ボタンについたこういった文字列をラベルと言うのだが、たかがラベル、されどラベルである。WebのUIを作るにあたり、ラベルを考えることは以外に難しい。ITリテラシーの高い人を相手にする用語であれば間違いは少ないが、そうでないユーザーにも理解しやすいよう、一般的な日本語を組み合わせて表記しようとすると、Microsoftの製品ではないが理解不能なラベリングのボタンや機能になってしまうことがままある。

そういう意味ではてな社にはがんばって貰いたいものだが、やっぱり「保存する」ボタンでエントリー公開を意味するのはちょっと違うんじゃないの? と思う次第。あと、公開するにあたってConfirmationが無いってのも問題を助長しているのかも。


私が考える対策は2つ。

  • 「保存」は「この内容で投稿する」
  • JavaScriptダイアログでもいいので『この内容で投稿され、インターネットに公開されます。よろしいですか?』的ダイアログで注意を促す


まぁ後者はウザいという話がなくもないので、設定メニューからOFFにできるなどの配慮があってもいいかもしれないが。


まぁ何だ、言いたかったのは「保存」ボタンで「公開」するってのはラベリングに問題あんじゃね? ということだけww