モロ出しはヤメテクレ!Amazonのアダルトグッズ取り扱い開始に見る些細なお客様視点欠如

週末らしく柔らかめのネタをひとつ。Amazon.comに「ヘルス&ビューティー」カテゴリが新規に追加されたことが話題を呼んでいる。化粧品が買えることや、ダイエット用サプリメントが買えることなどではなく、バイブレーターやディルドーといったアダルトグッズを扱っている為である。まぁそこにはあらゆる人達が触れているのでいまさら深く問うつもりはない。もともとアダルトDVDやエロゲを取り扱っていたわけで、それに比べれば健全な青少年の育成を妨げる度合いは低いと考えるからだ。

だがしかし。Amazonのサービスにはアダルトカテゴリーとの相性が決定的に良くない部分が存在する。それは「面白半分でチェックした商品名が『最近チェックした商品』として画面上に表示される」という点だ。いくつかのBlogを見て、いくつかのいかがわしい商品のリンクページへ飛ぶ。そうすると、こんな事になるわけだ...。

amazon list

「人妻生しぼり」に「加藤鷹の手」はねぇだろ....っていうかアダルトだろうとなんだろうと商品名モロ出しですか!と思うわけですよ。

『このカテゴリの商品は「最近チェックした商品」に以後表示しない』
なんてオプションを用意されていて然るべきポイントだと思う。こういったきめ細やかな対応ができなければ、お客様本位のサービス企画とは言えない。ネットとテレビの大きな違いは、サービス提供側がユーザ個人にリーチできること。そして個人の行動をトレースすることができ、さまざまなメタデータとして蓄積できる。一部年配の人達は『ネットサービス企業にプライバシーを握られている』『監視されている』『気持ち悪い』なんて言っているが、履歴を取ることによってそれらのマイナス面を補って余りあるほどのメリットを提示してあげることができれば、若い世代から順に着いてくるのは明確だ。

iTuneの再生履歴を公開することで、音楽の話で朝まで語り合える彼女がみつかります、なんてことがまやかしではなく実際に起こりうることなのだということがわかれば、再生履歴を出し惜しみする男子高校生など居るわけがない。

だが、この先2,3年というスパンで短期的に見た場合、履歴収集キモチ悪い派のケアもしっかりとしてやる必要があることも、これまた真実である。履歴がAmazonのサービスにおいて重要な差別化要素となっていることはわかるが、せめてアダルトカテゴリーの商品だけでもフィルタできるような施策は必要だろう。

TV番組や新聞と違い、Webサービスはお客様個々人に合せてサービスをカスタマイズすることができる。あらゆる人がキモチ良く使えるサービスのため、全力投球すべきだろう。

※え、「加藤鷹の手」が何のことだかわからない!? そんな方はAmazonで検索してみてほしい...

おもしろ商標あれこれ 「子宝ちんこすこう」「妖精の乳首」

マーズフラッグとNiftyの「シュン・ワード」ネタで色々と商標検索をかけていたら、面白い商標が一杯出願されていたのでそれをネタにひとつ。土日のエントリにぴったりのネタではあるのだが、ちょっとシモネタに走るので興味のない方はご遠慮くだされ。




Are u ready?




さて、勝手にランキング形式で面白い商標を紹介してみようと思うのだが、その前に商標が登録される条件(要件)ってものを示しておこう。

五、第4条第1項第7号(公序良俗違反)
1.「公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがある商標」には、その構成自 体がきょう激、卑わい、差別的若しくは他人に不快な印象を与えるような文 字又は図形である場合及び商標の構成自体がそうでなくとも、指定商品又は 指定役務について使用することが社会公共の利益に反し、又は社会の一般的 道徳観念に反するような場合も含まれるものとする。 なお、「差別的若しくは他人に不快な印象を与えるような文字又は図形」 に該当するか否かは、特にその文字又は図形に係る歴史的背景、社会的影響 等、多面的な視野から判断するものとする。
2.他の法律によって、その使用等が禁止されている商標、特定の国若しくは その国民を侮辱する商標又は一般に国際信義に反する商標は、本号の規定に 該当するものとする。

引用元:http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/pdf/syouhyou_kijun/16_4-1-7.pdf

まぁ当然のことが書いてますな。
ではランキングへGO。



第一位: 子宝ちんこすこう

言うまでもなく沖縄の銘菓「ちんすこう」の関連商品だろうが、よくよく見ると「ちんすこう」....子宝なんて付けるんだからスペルミスではなさそうだ。

【出願番号】 商標出願2005−98508
【商標(検索用)】 子宝ちんこすこう
【標準文字商標】 子宝ちんこすこう
【称呼】 コダカラチンコスコウ,コダカラチンコスコー,コダカラ,チンコスコウ,チンコスコー
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
30 菓子及びパン

...で、菓子及びパンですか...。うーん、よくあるジョークグッズ系の飴などといったところだろうか? 審査官がこれを第4条第1項第7号で落とさなかったのが謎でしょうがない。


第二位: すまんこっ茶/なんのこっ茶

【商標登録番号】 第4387003号
【商標(検索用)】 すまんこっ茶\なんのこっ茶
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
30

役務はただただシンプルに「茶」、それがまた何とも笑いを誘う商標である。勿論のことだがGoogleで聞いてみても当該商品が売られている様子はない。『なんのこっちゃーウーロン茶』『なにが言いたい胃が痛い』なんてフレーズが流行った時に出したんだろうか...。え、どんなキーワードで検索したらこんな商標にたどり着くかだって? 第一位の商標をじーーーっと眺めて、次の第三位の商標もながめてみて、それからこの商標をじっと眺めてみれば、自ずと見えてくることだろう。


第三位: マンコロリン

さぁだいぶヤバイのが出てきましたよ(w

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
5 薬剤,歯科用材料,医療用油紙,衛生マスク,オブラート,ガーゼ,カプセル,耳帯,眼帯,生理帯,生理用タンポン,生理用ナプキン,生理用パンティ,脱脂綿,ばんそうこう,包帯,包帯液,医療用腕環,失禁用おしめ,人工受精用精液,乳児用粉乳,乳糖,はえ取り紙,防虫紙

いや、この役務でネーミングは...売れんでしょう...。基本的に買うの女性が買うカテゴリですよ...。てっきり殺虫剤系の商標かなぁと思って開いてみたところ指定役務にびっくり、という事例。ていうか、第4条第1項第7号(公序良俗違反)的にはどうなのよ。


第四位: 妖精の乳首

シャラポワ!? と思ってしまうネーミングだが出願日はシャラポワがメジャーになる前の2000年。

【商標登録番号】 第4483175号
【称呼】 ヨーセイノチクビ
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
31 果実

どんな果実やねん!と突っ込む前にGoogle検索。
http://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/hanakin.cgi?mode=show&no=605

...ぶどうだそうな。注文しようと思ったらオンラインでは販売していない模様。Web販売をしていれば、Blogによるバズマーケティングでそれなりに売り上げUPしそうなネーミング&形状(ぉ なのに。勿体無い


第五位: おしりペンペン

もうこれは一発ギャグの世界。

【商標登録番号】 第4859078号
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
16 サインペン,ボールペン,万年筆,フェルトペン,シャープペンシル

ペンですか!

マーズフラッグの「旬ワード」に見るネットサービスにおける商標問題

マーズフラッグが検索エンジンへの入力Keywordから注目語を抽出してトップページで紹介する「旬ワード」という機能?サービス?を提供開始した*1....と聞いて『ん!?どっかで聞いたことあるぞ』って思った人はわりとネトヲタかも。Niftyが1年以上前から提供してるサービスとして「瞬ワード」なるものがあるのだ。サービス内容も酷似しており、どちらも検索エンジンの検索フォームに入力された言葉を集計し、急上昇した言葉を「注目のワード」としてユーザに提示するものだ。

わたしゃ法律だの知的財産だのはまったくもって門外漢だが、自らが企画したネットサービスの商標調査や出願ぐらいは勿論やるので、最低限の知識ぐらいはある。そのつたない知識だけでも、明らかに同種のサービス(指定役務で35類,38類,42類といったところ)において発音が同じ商標は出願してもNGとなり、訴訟されると非常に不利な状態に陥ることぐらいはわかる*2。あーこりゃマーズフラッグさんロクに調査もせずにやっちゃったねぇカワイソウに...と思って『ネットサービスだからって権利関係なめてかかってっと、いつか訴訟されて名前変えなきゃいけなくなるぞ』ネタでエントリを書こうとおもったら....


Niftyが商標「旬ワード」を出願してなかった
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!


ソウキタカ。大手企業になると細かいサービスメニュー名称まで商標をしっかり押さえてビジネスをするのだが、Niftyぐらいの規模でも微細なサービスメニューまでは商標を押さえない、というスタイルのようだ。例えばソニーPLAYLOGというサービス*3があるが、その中に出てくる「Webうた」なるメニューがある。PLAYLOGだけでもドマイナーなサービスなのに、その中のさらにWebうたである。まぁ「着うた」の次を狙って付けたのだろうが....こんなものまでも商標登録されているのだ。

【出願番号】 商標出願2005−86638

                                                                                                                                                              • -

【商標(検索用)】 Webうた
【標準文字商標】 Webうた
【称呼】 ウエブウタ

                                                                                                                                                              • -

【出願人】
【氏名又は名称】 ソニー株式会社

まぁ商標出願にはお金がかかるし、訴訟するつもりがそもそもないのなら出す意味もないが、こういったWebサービス会社の商標管理状況を見るにつけ、大手企業としては『先に商標押さえてからサービス後出し』なんてのもアリかと思ってしまう。具体的には『にちゃん』なんて掲示板サービスとかどうだろう(笑

「にちゃん」が含まれる商標「1〜4/4件」のリストを表示しています。番号をクリックすると詳細な情報が表示されます。
項番 出願/登録番号 商標
1. 登録3203730 毛がにちゃん
2. 登録4533588 ぱくぱくうにちゃん\pakupakuーuniーchan
3. 登録4904410 「なーにちゃん」
4. 商標出願2005-103247 のにちゃん

以上

引用元:http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/BE0/index.html


いけるぢゃん!





....アホな話はさておき、Niftyの「瞬ワード」は1時間ごとにTOP10のRSSを吐いてくれるもんだから、合コンなどでマスな話題に乗り遅れないための情報源として、結構重宝していたりする。昼間はワイドショーネタになった芸能人名などが多く、ゴールデンタイムになると放送中のTV番組タイトルなどが多く、夜中になると雑多なワードで溢れる。これを何とか家電と組み合わせて面白おかしく使えないかと検討していたりもするのだが、現状の知財状況を見るにつけ実現は難しいのかなぁと思ってしまう。まぁ特許のほうの話は横へ置くとしても、例えば「ソニーのとある機器が旬ワードと連携してこんな面白い機能が付きました!」なんて事が実現したとして、誰かが「舜ワード」なるサービス名で、今ホットなAV女優の名前を教えてくれるサービスを始めちゃったりすると、途端にコールセンターは『お前のところはアダルトビデオ関係の業者と連携して何かやりだすのか!』何て勘違いのお怒り電話が殺到する、などといった厄介事が発生しかねないし、100歩譲って発生するのは不可抗力だとしても、鎮静化が大変難しくなってしまうのである。

*1:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14774.html

*2:実際は2音以上相違がないとだめ。シュンワードとシュンワープだと出願NGになる可能性大

*3:ベンチャーOEMみたいなもんだが...

BETA版ブラウザへの対応なんて本来はいらないはずなんだけど求められちゃうのが「はてな」

小ネタだが、本BlogはIE7のBETA3日本語版で見るとレイアウトが崩れる。勿論Blogを提供しているはてなにしてみれば、IE7はβでありそんなものに対応する必然性はまったくない。が、それが求められてしまうのが(期待してしまうのが?)Geek向けサービスであり、辛いトコロだなぁと感じる次第。

ちなみに仕事人としての私は『はてなはそんなものに対応する必要は(現時点では)微塵もない』と考えているが、いちGeek(ヲタ!?)としての私は『はてなだからこそ対応してくれよ、対応してくれなきゃはてならしくない』と感じてしまっているのが事実だ。自社にとってボリュームゾーンであるユーザの嗜好をうまく嗅ぎ取り、小さな事でも対応していくのが勝利の秘訣だ。辛い所かもしれないが、頑張って対応してほしいものだ。

仕事柄IE7のBeta3を突っ込んであれやこれやとTESTしているわけだが、結構どこのサイトも問題なく表示されるんだけどなぜか俺のBlogだけうまく表示されないので神経質になってるだけなのかもしれないが。

CSSをイジったりといった凝った事は何もしてない  ... 筈

検索エンジンの妙『小川浩とは』

Googleのビジネスモデルとか脅威性が日本市場では小さい。彼らはこれからどういった手で日本市場を攻めていくのか...なんて真面目なエントリを書きかけていて、ふとGoogle Analysticsを立ち上げたら吹いた。検索エンジンから『小川浩とは』で検索して来てる人が結構いる(www なぜ!? と思ってYahooで検索してみたら2位(w しかも1位はプロレスラーの小川馳浩が掛かっているので、IT業界で有名なほうの小川浩さんではTOP...。

Yahooの検索結果に出てくる本Blogのdescriptionを読んで遷移してきてくれる人なのだから、多分目的はこちらの↓小川さんでしょう。
http://blogs.itmedia.co.jp/speedfeed/


前々からYahooで「○○とは?」で検索するとおかしな結果が出てくると思っていたが、相変わらずおかしいようだ。gooじゃないが、Wikipediaあたりと連携して『○○とは』で検索し、Wikipediaでマッチング結果が高い項があるのであれば、それをTOPに表示する、という仕組みを入れたらどうなんだろうか。はてなキーワードとの連携なんてのは同業他社ってこともあって可能性薄ではあるが、Wikipediaならアリなんじゃね? と思った次第。


.....あ、Wikipediaに小川さん項無いorz
.....あ、はてなにも小川さん項無いorz

...作っときました(ぉ

大企業でWeb2.0を語るならスーツを脱ぎ捨てろ!?

最近Blogosphereではトンデモレポートをブチ上げることでまことしやかに有名になりつつある野村総研が、先日ITロードマップセミナーと称してWeb2.0を題材にしたセミナーを開催した*1。是非出席して、しょうもないことを言おうものならBlogでコテンパンに叩いてやろうと画策していたのだが、仕事の都合で出席できず。こういうのは夜やるのがWeb2.0流ってもんだぜアンチクショーとか思ったものの、よくよく考えたら明らかにWeb2.0から遠い人たちをターゲットにしているようだから、この時間帯で正解なんだろうorz

閑話休題

で、私は出られなかったのだが会社の先輩が出席しておられたようで、後日レポートがUPされた。いつも辛口かつ的を得たコメントをすることで有名な方だったのだが、今回も例に漏れず素晴らく核心を突いたコメントが付いていた。

『ネクタイ締めたコンサルタントが論じても迫力が無く、面白みも感じられない』
ズガ━━Σ(○Д○ )━━ン!!

なるほどだから総研系の分析とか胡散臭いのか、と妙に納得。実際、Webサービスを生業とするITベンチャーに共同事業の提案に行ったりすると、明らかに「お堅い大企業の人が来ましたよ(ワラ」ぐらいの対応をされた経験も少なくない。その対応をどうこう言うつもりはない。相手の立場に立ってみると、明らかに「ギョーカイ外の人」であることも確かであり、さらに悪い事に外見からして「ギョーカイ外」であることを明示してしまっているのだから。秋葉原ラジオデパートに金髪お姉系ギャルがヒールを鳴らして表れようものなら、どの店の店主も『オメーにゃワカンネー世界だよ』と思うに違いない。例え彼女が大の電子工作ヲタであろうとも、彼女の口から『ニチコンKZEの2200μFを2本くれ*2』と発言が出るまではそうとはわかるまい。店主によってはそれでも『ねーちゃん、ヲタ彼氏のお使いかい?』とでも思いたくなることだろう。スーツ軍団の口から、JSON,Railsといった単語が出てこようとも、俄に信じられないのも、同じことである。対応を変えるなと言う方が無理がある。

で、私はこの現象にだいぶ前から気づきはじめていたので、ここ1年でファッションを大きく変えてみた。カジュアルファッション、それもある程度時流に乗ったファッションを意図的に心がけ、それを会社生活中貫き通すことで『Web2.0とかSNSとかCGMとかなんかそのへん詳しそうな人』であることの『第一印象(外見)による信頼感』を得ようとしたのである。まぁ、アホと言いたければ言うもよし。人を外見で判断するやつなんて云々と言うもよし。そんなことはわかった上でのトライアルだ。物事やってみることに価値があり、その結果を共有することにネットの楽しさがあるのである。

で、どんな格好かというとまぁ夏場はこんな感じ春秋はこんな感じで。勿論髪の毛の色もだいぶ落としてみた。はっきりいって、まじめな大企業においてこんな格好をするのは馬鹿げているの一言に尽きる。あらゆる面での評価が下げられることを覚悟しなくてはならないからだ。「(プラスかマイナスかはさておき)目立つ」という事を除いて。Geekはこんな格好しないよとか、いやいやいまどきのITベンチャーはみんなスーツだよとかそんなことは重要じゃない。「俺らと違うギョーカイ→IT業界→ホリエモン→TシャツGパン→俺らと違う格好」「Blog,SNS→若い人→イマ風のファッション→俺らには理解できない」といった連想ゲームが結構な数の人たちの脳内で出来上がっている以上、それをうまく利用して自分の得意分野を「外見でアクセラレート」するのである。ちなみに相手がエグゼクティブであっても、通常の業務である限りこの姿勢は変えない。但し、記念行事や頭を下げに行く仕事の場合はネクタイを締める。まぁこれは社会人としての常識。


で、実験結果だが、驚くほどの効果があった。社内では「BlogとかSNSとかそんなのを色々知ってるヤツ」として定着し、色々なところからマーケティングや企画の相談を頂くようになった。また、一度会議で会っただけの人に名前と顔を覚えてもらえる率も上がった。さらに驚くべき事に、ITベンチャー企業の方々が明らかにフレンドリーな対応をしてくれるようになったのだ。こちらの提案に前向きに取り組んでくれるばかりか、良かったら今晩飲みにいきませんかと誘ってくれる事もしばしば。Web2.0だの何だのとマスコミが盛り上げた影響も多少はあるとはいえ、ここまで対応が変わるとは驚きである。親しい間柄となったベンチャー勤務の当人に聞いてみたところ『いやー、○○社の社員であんな格好のひとはいないですから。最初にお会いした会議で、この人ならぼくらの話を理解してくれると思って踏み込んだ提案をしてみたんですよ』と嬉しいことを言ってくれた。重要なのはやっぱり「最初にお会いした会議で」ということろだろう。たった1時間程度の会議でこう思っていただけたきっかけが「らしくない格好」であったことは特筆すべき所だろう。

考察の結果、カイシャという無駄な事に時間を割けない空間においては、ファッションによる印象付けも馬鹿にできないのだろうという仮説に至った。また、「ちゃんと時流に合ったカジュアルファッション」はB2Cのウェブベース事業、特にユーザ間コミュニケーションを伴う物を"イメージさせやすい"格好であることもわかった。

最後に、大企業に勤務している方に向けてメッセージを送りたい。やれBlogを使ってBuzzマーケティングをしてみてはどうだとか、YouTubeにティザームービーでもUPしてネタをさらってみてはどうかとかそんな提案をしてみたい方・すべき立場にいる方、まずはスーツを脱ぎ捨てることから始めてみては如何だろう。周りの社員があなたの意見に真剣に耳を傾けてくれるかもしれない。ついでにノートPCもMacに変えてしまえと言いたいところだが、大企業では指定PC以外不可とかまぁ色々面倒なルールがあるので、We love Blogステッカーでも貼り付けておけばいいかもしれない。


...とまぁ、そんな建前をつけつつ、自由気ままにファッションを楽しむのが俺流。でも金も暇もないから買うのはヤフオク楽天、これはWeb流。

*1:http://www.nri.co.jp/publicity/seminar/060518.html

*2:多分世の中の金髪ギャルのなかにも数人はこんな人がいるはずだ。これぞロングテール(ぉ

ボーダフォン(J)の新ブランド名はソフトバンクモバイル...って芸がねぇ!

まぁブランド名に芸は要らないが、平凡なところに落ち着いたもんだ。Yahooの商標はソフトバンクのものではないので名称として使い辛いのはわかるが、ADSL事業における広告効果など認知度を上げた"BB"というキーワードを使ってこなかったのは意外。ブロードバンドケータイならビービーワイヤレス!とかやってくると思ったのだが。

今後はグループ名を軸にブランドを統一し、総合通信サービスを提供していくことを目指している。
http://www.asahi.com/business/update/0515/127.html

らしいが、なーーんとなくだが軸にするものを間違ってるような気がする。コムウェア?コミュニケーションズ?レゾナント? どの会社が何やってんのかようわからん...orz  みたいな事にならなければいいが(ぉ