2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

13万ロゴ以上 企業などロゴマークのリンク集

わかりやすく「ロゴマーク」と言う言葉を使ってみたが、ロゴタイプスへのリンク集である。個人的に結構活用するんだけどまとめサイトがなくて不便だったのでGiGAZINEのフォントリンクまとめを見て一念発起して自分でまとめてみた。一般的な使い方としてはカ…

リビング用機器として売れるモノは『家族で共有』できるものだけなのか!?

前エントリのコメントにて『家族という視点が抜けてるんじゃ?』とご指摘を頂いた。 私を含めて家族全員(子供2人と妻)、PC,ケータイ,Internetのいずれも使いますが、リビングでは使いません/使わせません。理由は、リビングが家族にとってパブリックスペ…

慣れた環境から抜け出せない人々

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102155,00.htmシャープがインターネットAQUOSなる商品(何のことはない大画面液晶がセットになったテレパソ)を突っ込み、カブドットコムはこれに専用アプリで情報を配信してお茶の間株取引に名乗りを上…

トイレ2.0に見る次の重要な技術は『フィルタリング』

http://satoshi.blogs.com/life/2006/05/post_7.htmlAM4時。さぁ寝るべぇ、ってタイミングでUIEvolution中島さんのBlogの面白いエントリを発見してしまった。『ブログはバーチャルな落書きかもしれない。公衆トイレの落書きを推奨・共有できる仕組みがあれば…

大企業でWeb2.0を語るならスーツを脱ぎ捨てろ!?

最近Blogosphereではトンデモレポートをブチ上げることでまことしやかに有名になりつつある野村総研が、先日ITロードマップセミナーと称してWeb2.0を題材にしたセミナーを開催した*1。是非出席して、しょうもないことを言おうものならBlogでコテンパンに叩い…

国や大手企業のネットサービス生兵法を呼称する新語を作ろう

R30さんのBlogが好きで良くチェックしているのだが、ここ数回のポストの中に『狙いはいいんだけど、ネットの世界はそれだけじゃだめなんだよ。なんつぅかこう、おまえらネットユーザ様の扱いってものをわかってねぇなあ』的なコメントが何度か登場している。…

ボーダフォン(J)の新ブランド名はソフトバンクモバイル...って芸がねぇ!

まぁブランド名に芸は要らないが、平凡なところに落ち着いたもんだ。Yahooの商標はソフトバンクのものではないので名称として使い辛いのはわかるが、ADSL事業における広告効果など認知度を上げた"BB"というキーワードを使ってこなかったのは意外。ブロードバ…

なんで横文字を使うとデキる人っぽく見えるのか(新入社員記憶必須ビジネス用英語一覧)

最初に言っておくと、問題提起風のトピックだが結論は社会人として覚えておきたい『日本語』を羅列するだけのエントリである。考察を期待される方には申し訳ないが、ご理解いただきたい。さて本題。CNETの渡辺(聡)さんやらR30さんやら、ビジネス方面にとって…

スターフォース懐っ!と思ったOnline Desktopはそんなに便利なものか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//www.startforce.jp/ はてなBookmark人気エントリの1位がスターフォースかぁ、何か復刻版でも出たのかねぇ。なんというかはてブユーザの年齢層が推して知れるよなぁ...と思って開いてみたら スター"ト"フォースかよorz …

挨拶できない人はどうして損をするのか?

はてブ経由で「1000枚のコピー用紙」なるエントリを読んだ。自ら塾を開業した塾講師のコメントだが、ずしりと響くいい言葉だ。こういう"先生"は塾よりも学校に居てほしいと思うのは私だけだろうか。 http://plaza.rakuten.co.jp/kuwaharajyuku/diary/2006051…

ワンセグがとにかく面白くない。どうすりゃ良くなる!?

新しモン好きなのでワンセグケータイを投入してみたのだが、ここまで面白くない&使えない物だったとは。HDDレコーダーとPSP(或いはPCでもいいのだが、とにかく録画済番組を持ち出して見れるガジェット)を併用しているユーザーにとっては、ワンセグケータイに…

関西弁Blogが少ないのは『Blog = 文章 = 文語』だからであって『関西がインターネット後進地域だから』ではない

はいはい、遅レスわろすわろす...と流してくだされ。エントリは書きかけていたので勿体ないから今更UP(w元ネタはこちら:http://rblog-media.japan.cnet.com/0007/2006/05/web20_4013.html元ネタエントリの一部を関西弁化してみよう。面白い事が見えてくる…

Google Calendarテーマ別カレンダーまとめサイトはすぐ出そう!?

「使える」ようになってきたGoogle Calendar Google Calendarが便利だ。「今頃そんな話してんの? 遅っ(藁」てな反応を返したくなる諸氏も多いことだろうがちょっと待て。正しくは「使えるようになってきた」である。Google Calendarの最大のメリットは『ボラ…