2006-01-01から1年間の記事一覧

GIGAZINEにあと1歩勢いとノリが足りない点について

デイリーポータルZになれとは言わない。 ジーンズファッション向けショーツ「美JEAN SHORTS」 実際のところ、どれぐらい美しくなるのですかね、これ? でも、このあとにもう一言欲しかった。 というわけで、試してみました の、一言が。 ...男ですけど(ぉ な…

モロ出しはヤメテクレ!Amazonのアダルトグッズ取り扱い開始に見る些細なお客様視点欠如

週末らしく柔らかめのネタをひとつ。Amazon.comに「ヘルス&ビューティー」カテゴリが新規に追加されたことが話題を呼んでいる。化粧品が買えることや、ダイエット用サプリメントが買えることなどではなく、バイブレーターやディルドーといったアダルトグッ…

ソフトバンクのY!ケータイは既存CPと自社コンテンツのコンフリクトをどう回避するのか

ちょっと前の話になるが、ソフトバンクはボーダフォンライブをY!ケータイに改名し、携帯端末にはY!ボタンをつけてワンボタンでYahooに繋がるようにするそうだ。って、それどっかで作ったような...と思ったら以前本Blogエントリで予想してたやつがそのまま実…

IT戦士の夏はシザーバッグで乗り切れ

IT戦士*1はスーツに突っ込むITツールが数多く、収納箇所が無いCool Bizに対応するのは困難、という記事を読んだ。かく言う私も携帯2台にレーザーポインター、VPN認証用IDカード、iPODなどの数多い身の回り品に辟易していたが、この夏はシザーバッグなる外部…

家電メーカー技術部門の憂鬱

べっ、別に涼宮ハルヒの憂鬱に掛けたわけじゃないんだからねっ(照・・・・まじめに行こう。 最近この人絡みのネタが多いが、またまたUIE中島さんが手厳しぃ〜エントリを書かれている。「家電メーカーの人」と十把一絡げにされると問題の根幹が見えづらいので…

「可聴周波数域チェッカ」は再生機器のスペックをある程度求めるので注意!そしてヘッドフォンでやりすぎると気分が悪くなる...orz

さて、今日はちょっとした息抜きネタをひとつ、ふたつ。まずは「可聴周波数域チェッカ」 が話題になっていたので試してみた。結論だけ言うと、最大計測周波数の22000がなんとか聞き取れた。うへへ、まだまだ若いぜっ (違DL先 : http://www.forest.impress.c…

YouTubeだの放送通信融合だの言うけど、結局皆は放送コンテンツの権利回り,配信形態がどうなって欲しいのよ

YouTubeがどうだ、ネット配信がどうだ、キー局は既得権益の権化で、一部引用はだめなのか、IP再送信は、竹中懇は....とまぁ、よくもまぁこんなに日々コンテンツ論やってて飽きませんねというほど、放送コンテンツとネットの関係性については皆色々な意見を持…

おもしろ商標あれこれ 「子宝ちんこすこう」「妖精の乳首」

マーズフラッグとNiftyの「シュン・ワード」ネタで色々と商標検索をかけていたら、面白い商標が一杯出願されていたのでそれをネタにひとつ。土日のエントリにぴったりのネタではあるのだが、ちょっとシモネタに走るので興味のない方はご遠慮くだされ。・ ・ …

動画ブログは意外に流行るかもしれない。ということは、自分撮り用小型カメラが売れる!?

日本語ペラペラの米国人女性サンミさんによるビデオ・ブログが、Japanese Blogosphereでちょっとした話題になっている。といっても話題になったのは2chが発端のようだが。青汁を美味しく飲む方法を解説してみたり、チャーハン自炊初挑戦を中継してみたりと日…

UIE中島さんの【ソシアルビデオクリッピング付きHDDレコーダ】エントリで極秘社内企画書が公知のものとなってしまったのでヤケクソになって企画書を公開!

彼がCNETでこんなエントリを書いた後、個人Blogにてこういった意見募集を行っていた。YouTubeネタが大好きで、家電向けネットサービスを企画している私としては何としてでもTrackBackで議論をしてやろうと構えていたのだが、社内で「ソシアル・ビデオクリッ…

マーズフラッグの「旬ワード」に見るネットサービスにおける商標問題

マーズフラッグが検索エンジンへの入力Keywordから注目語を抽出してトップページで紹介する「旬ワード」という機能?サービス?を提供開始した*1....と聞いて『ん!?どっかで聞いたことあるぞ』って思った人はわりとネトヲタかも。Niftyが1年以上前から提供し…

デスクトップのアイコンがいつの間にか増えてしまう人のための壁紙(ハルヒVer)

ダウンロードしたファイルはとりあえずデスクトップに置く、という人。作成したパワーポイントなどもとりあえずデスクトップに置く、というあなたもだ! デスクトップがアイコンだらけになっていないだろうか?そんな癖を矯正するLifehackとして「アイコンを…

TV番組の著作権問題がネットユーザから軽視されているのは地方で『ハルヒ』が見れなかった反動か!?

休日はかる〜いネタをひとつ。「WinnyはだめでYouTubeは何でOKなの?」という話を見掛けた。結論から言うと「音楽ファイル共有はだめっしょ」「あ、映画もだめね」「PCアプリの共有なんてもってのほか」「個人情報漏れとかマズー」なんだけれど、「え?TV番…

はてなの米国進出が家電・自動車業界にもたらすメリットとは

はてなの米国進出が話題になっている。彼らが米国で成功し、日米共通のI/Fでサービスが提供されることとなったら、国内の家電メーカーとか自動車メーカーが注目しちゃうかもしれない。ネット家電をはてなI/F向けに作れば、グローバルに使えてしまうからだ。…

BETA版ブラウザへの対応なんて本来はいらないはずなんだけど求められちゃうのが「はてな」

小ネタだが、本BlogはIE7のBETA3日本語版で見るとレイアウトが崩れる。勿論Blogを提供しているはてなにしてみれば、IE7はβでありそんなものに対応する必然性はまったくない。が、それが求められてしまうのが(期待してしまうのが?)Geek向けサービスであり、辛…

YOUTUBEは電波塔2.0となったらテレビは消滅する...ってことはない。

家電メーカーの中の人として大変面白いネタを振っていただいたようなので軽くジャブ打ってみる。1行でまとめると、YouTubeにキー局コンテンツが流れるようになったと仮定するとTVなんてデバイスは衰退するんじゃなかろうか?って意見に対し「んなわけねーじ…

イノベーション勉強会vol.1 〜YouTubeを強くするのは動画版AdWordsと家電連携だ〜

FPNの徳力さん主催のイノベーション勉強会に出席させてもらった。ビジネススクール風に5,6名でグループを作り、YouTubeの強み・弱みを分析し、自分がCEOならどういった戦略で会社を大きくしていくかをブレストする、というスタイルで実施。私のテーブルは某…

CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜

長ったらしいタイトルで申し訳ない。近藤社長( id:jkondo )がキャズムを越えさせたいと思っているか否かは別にして、はてなはキャズム越えに失敗したんじゃないか?と思う。好意的に解釈すれば、キャズムを越えることよりも、一部のニッチなユーザの欲求に答…

コンテンツをリアルで持つ満足感と,バーチャルで持つ省スペース&ユビキタス性、あなたならどっちを取る?

冒頭の問いに戻ってみたい。リアルのコンテンツをネット配信可能なよう「データ化」することで得られる「省スペース性」と「ユビキタス性」そして「検索用容易性」。これらのメリットは「所有欲」や「リアルならではのその他の良さ(CDなら音質,本なら一覧性…

ハルヒSEO成果と効果(Yahoo Version)

感のいい諸氏はお気づきだろうが、数日前の涼宮ハルヒ壁紙事件(ぉ はWeb2.0時代のSEOを実体験としてトライしてみたかったよエントリである。サーチエンジンがクロールに来てくれるまでが待ち遠しいことこの上なかったが、一昨日やっとYahoo!Japanに反映され…

ネット映像メディアに足りないものは「受動的」であることと「体験共有」が難しいことだ

キー局は既得権益から離れたがらないようなので、YouTubeなんかよりももっと強烈な、何か彼らが真っ青になるようなサービスをぶつけてやらないと、重い腰を上げないとは思うのだが。 引用: キャズムを超えろ! ネットにおける著作権問題は道路におけるスピ…

ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある

色々考えていたら涼宮ハルヒの壁紙になってしまったこの論題に再トライしてみる。昨今、YouTubeの興隆やWinnyの蔓延などもあり、著名なブロガーの口からも『総表現社会,ネットによる場所を問わない流通が可能な社会において、コンテンツに対する現状の著作…

道路交通法違反と著作権法違反って違うのか?(ぉ

memorundamさんからトラバを頂き、下記のようにコメントされている。 ○km制限と言うのを決めるのは権利者であって、国が決めているわけでも第三者が決めているわけでもないのです。 著作権侵害かどうかを決めるのは権利者だけです http://d.hatena.ne.jp/bn2…

『涼宮ハルヒの憂鬱』のロゴマークというか壁紙&ベクターデータを作ってみた

※らき☆すたのロゴ&かがみシルエット壁紙も作ってみたので興味のある方はこちらからどうぞいつもBlogを読んでくださっている方、ごめんなさい。突然趣味に走って壁紙なんぞ作ってみましたが、本Blogが今後このまま趣味Blogと化してしまうことはありません。…

GOC vol.3 Buzzマーケティングに思うマーケティング効果測定の謎

6/8に行われたgoo open conference vol.3 "Buzzマーケティング"を拝聴した。内容をざくぅっ!とサマリすると以下の通り。 『Buzzマーケ概要』 Buzzマーケティングは簡単に言えば口コミ活用マーケティング 昨今、Blog,SNSなどCGMの普及でネットが沢山の個人同…

う...まっちろ...

gooオープンカンファレンスの議事メモと考察をごりごり書いてたら...IE落ちてまっちろけorz バックアップ機能あるのに何で「25分前」とかしかないのよ...。Time outなので明日書きま。

ブルセラショップとイメクラに思う日本ならではのネットサービス事業の可能性

昨日のエントリにて 日本人は能動的に情報収集する世界とは縁遠いように感じるのである。まったくの仮説だが、もしかすると日本人は少数の高品質なコンテンツを受動的に消費することに慣れきってしまっており、自ら望みのコンテンツを見つけ出して能動的に消…

ニッポンでGoogleは一般化するか? 〜その2〜

http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20060603/p1ニッポンでGoogleは一般化するか?なんてタイトルでエントリを書いたものの、エントリの何処にも『ニッポン』が出てこなかったこのていたらく...orz で、何でニッポンと限定したかというと、日本人って今もらってる…

ニッポンでGoogleは一般化するか?

近江商人JINBLOGにて1週間前にこんなネタが取り上げられていた。"あとで書く"フラグを立ててきたので責任をもってエントリを...ってな冗談として、現在一部ユーザの間でBuzzとなっているGoogle Waveが、一般人,たとえばこんな人やこちらのエントリの最後で…

検索エンジンの妙『小川浩とは』

Googleのビジネスモデルとか脅威性が日本市場では小さい。彼らはこれからどういった手で日本市場を攻めていくのか...なんて真面目なエントリを書きかけていて、ふとGoogle Analysticsを立ち上げたら吹いた。検索エンジンから『小川浩とは』で検索して来てる…